[真作]:初めて見る!/[中川久貴・一行書]/『豊後国誌』編纂/豊後岡藩十代藩主/若年死 トップ

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

『豊後国誌』編纂!/[中川久貴・一行書]/豊後岡藩十代藩主/若年死
本紙=縦1316×横296mm 紙本

45年間、古美術の収集を始めて、初めて見た中川久貴の資料です。
豊後岡藩十代藩主・中川久貴は、豊後の地誌である『豊後国誌』を編纂し、幕府に献上しています。

本紙のシミや折レ、表装の一部に欠損とオレ等、欠点が多々です。



中川 久貴(なかがわ ひさたか)は、豊後岡藩の第10代藩主。 天明7年(1787年)4月2日、大和郡山藩主・柳沢保光の五男として江戸で生まれる。寛政10年(1798年)11月29日、岡藩第9代藩主・中川久持の末期養子として家督を継いだ。享和元年(1801年)9月15日、将軍徳川家斉に拝謁した。同年12月16日、従五位下修理大夫に叙任する。 文化元年(1804年)に豊後一国の地誌である『豊後国誌』を編纂して幕府に献納し、岡藩の学問水準の高さを知らしめている。文化4年(1807年)からは横山甚助による藩財政再建を中心とした「新法改革」が実施されたが、専売制や領民に対する重税のために反感を買い、文化8年(1811年)には岡藩において大規模な一揆が発生する。しかもこの一揆は臼杵藩や府内藩にも飛び火した。このため、久貴は農民の要求を受け入れ、横山を罷免することで文化9年(1812年)に一揆を鎮めている。 久貴には実子がいたが、正室の満から娘・絢に婿を娶らせて藩主とするよう強要され、譜代大名の名門である井伊氏から久教を養子として迎えて、文化12年(1815年)6月に家督を譲って隠居した。 文政7年(1824年)10月20日に死去した。享年38。

残り 7 125,000円

(819 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月29日〜指定可 (明日14:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥287,897 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから